- 住所
-
〒435-0052
浜松市中央区天王町 1742-2 - 連絡先
- TEL 053-462-3888 / FAX 053-462-1588
- 営業時間
-
平日 AM8:30 - PM6:30
土曜 AM8:30 - PM5:00 - 定休日
- 祝日・日曜
- 駐車場
- 10台
近隣の医療機関 |
|
---|---|
最寄りの駅・停留所 | 遠鉄バス:遠鉄ストア天王店 |
店舗特徴 |
|
店の雰囲気 | 従業員数・処方箋枚数が多いので、活気あるお店です。 丁寧な接客を心がけており、アットホームな雰囲気です。 |
スタッフから | 常に笑顔で接客しております。 薬のこと医療保険のこと、どんなことでも結構です。お気軽にお尋ね下さい。 |
エリアマネージャー から一言 |
通りに面しているので、循環器科、耳鼻咽喉科、産婦人科等幅広い院外処方箋を応需しています。 |
調剤管理料 | 保険薬剤師が患者又はその家族等から収集した当該患者の投薬歴、副作用歴、アレルギー歴、服薬状況等の情報、手帳、医薬品リスク管理計画、薬剤服用歴等に基づき、受け付けた処方箋の処方内容について、薬学的分析及び評価を行った上で、患者ごとに薬剤服用歴への記録その他必要な薬学的管理を実施いたします。 |
---|---|
服薬管理指導料 | 保険薬剤師が、患者の薬剤服用歴等及び服用中の医薬品等について確認した上で、薬剤の服用に関する基本的な説明、及び患者への薬剤の服用等に関する必要な指導を行います。 |
調剤基本料1 | 当薬局は調剤基本料1の施設基準に適合する薬局です。 |
後発医薬品調剤体制加算3 | 当薬局は後発医薬品調剤体制加算3の施設基準に適合する薬局です。 |
地域支援体制加算2 | 当薬局は地域支援体制加算2の施設基準に適合する薬局です。 |
連携強化加算 | 当薬局は連携強化加算の施設基準に適合する薬局です。 |
無菌製剤処理加算 | 2人以上の薬剤師(1名以上が常勤の保険薬剤師)が勤務し、無菌室、クリーンベンチ、または安全キャビネットを備え(他の施設と共同利用する場合を含む)、注射剤薬等の無菌的な調剤を行います。 |
在宅薬学総合加算1 | 当薬局は在宅薬学総合加算1の施設基準に適合する薬局です。 |
医療DX推進体制整備加算 | 当薬局は医療DX推進体制整備加算の施設基準に適合する薬局です。 |
かかりつけ薬剤師指導料 | 当薬局には以下の基準を満たすかかりつけ薬剤師が在籍しています。 ・ 保険薬剤師の経験3年以上 ・ 週 32 時間以上の勤務 ・ 当薬局へ 1 年以上の在籍 ・ 研修認定薬剤師の取得 ・ 医療に係る地域活動の取組への参画 |
かかりつけ薬剤師包括管理料 | 患者さまの「かかりつけ薬剤師」として、安心して薬を使用していただけるよう、複数の医療機関にかかった場合でも処方箋をまとめて受け付けることで、使用している薬の情報を一元的・継続的に把握し、薬の飲み合わせの確認や説明を行います。 |
医療情報取得加算 | 当薬局ではオンライン資格確認システムを導入しております。 患者さまにご同意いただいたうえで、診療歴や服用薬、特定健診の結果などの診療に必要な情報を同システムを通じて確認・活用し、適切な調剤を行っております。 また、マイナンバーカードの健康保険証利用の推進や、電子処方箋・電子カルテ情報の共有サービスなど、デジタル化による医療の質の向上にも積極的に取り組んでおります。 |
在宅患者医療用麻薬持続注射療法加算 | 当薬局は麻薬小売業者の許可及び高度管理医療機器等の販売の許可を受けています。 医療用麻薬持続注射療法が行われている在宅患者に対して、注入ポンプによる麻薬の使用など在宅での療養の状況に応じた薬学的管理及び指導を行います。 |
在宅中心静脈栄養法加算 | 当薬局は麻薬小売業者の許可及び高度管理医療機器等の販売の許可を受けています。 在宅中心静脈栄養法が行われている患者に対して、輸液セットを用いた中心静脈栄養法用輸液等の薬剤の使用など在宅での療養の状況に応じた薬学的管理及び指導を行います。 |
在宅患者訪問薬剤管理指導料 | 当薬局は、患者さまのご自宅等を訪問し、薬剤の管理・服薬指導等を行う「在宅患者訪問薬剤管理指導料」の届出を行っております。 |
明細書発行に関する事項 | 当薬局では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に個別の調剤報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行いたします。 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行いたします。 ※明細書には、使用した薬剤の名称が記載されます。その点を御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は窓口にてその旨お申し出ください。 |
長期収載品の調剤について | 長期収載品(後発医薬品がある先発品)の調剤において、制度に基づき特別の料金をいただく場合がございます。 制度の趣旨をご理解いただき、ご不明な点はお気軽にご相談ください。 |
その他サービス等の取扱い | ・必要に応じて薬剤の容器代をいただくことがございます。 ・在宅医療に係る交通費をいただくことがございます。 |